

当サイトはプロモーションにより運営しております。
薄毛も顔のたるみにも?! 簡単な頭皮マッサージの方法とは

薄毛は男性の悩みだと思われがちですが、女性でも40代以上の7割は薄毛に悩んでいると言われています。
女性の薄毛の主な原因としては、髪の毛をギュッと結ぶことで頭皮にかかる負担、不規則な生活による血行不良、ストレスなど。
特に、頭皮の血行不良は薄毛だけではなく、髪の毛の乾燥や切れ毛、枝毛などを増やして、髪全体の悩みを招いてしまう可能性もあるため注意が必要です。
血行不良を改善して薄毛を防ぐためにオススメなのが、“頭皮マッサージ”。
今回は、シャンプーの際に行うだけで、頭皮の血行促進ができるマッサージ方法をご紹介いたします。
額の生え際をプッシュ!
まずは、額の生え際に人差し指、中指、薬指の三本の指をあててゆっくりと押していきます。
額の中心からはじめ、少しずつこめかみのほうまでずらしていきましょう。
耳の上の生え際あたりには、「角孫」という血行をよくするツボがありますので念入りに行ってくださいね。
もし指のあとが残るようなら、血行不良によるむくみやコリがあるという証拠です。
百会の周りをもみほぐす
「百会」とは、左右の耳の一番高いところから頭頂部にかけてを結んだ線の真ん中にあるツボです。
このツボは万能のツボとも言われていて、代謝を促進したり、自律神経を整えたりする効果があります。
5本の指の腹を使ってこの周辺をゆっくりともみほぐしましょう。
このとき、痛みを感じるようなら血行が悪いということになります。
首の後ろの生え際から頭頂部までマッサージ
首の後ろ、髪の生え際の中央あたりには、「天柱」というツボがあります。
天柱は、抜け毛やストレス改善などに効果的なツボ。
天柱から頭頂部に向かって指をすべらせるようにマッサージすると、頭部の緊張がほぐれて血行がよくなります。
両手全体で頭を包んでマッサージ
最後に、両手全体で頭を包みこむようにして、頭頂部まで引き上げるように指を動かしながらマッサージをしていきます。
指をくるくると回したりして、頭皮をなるべく動かすようにマッサージするのがポイントですよ。
両手全体で頭を包んでマッサージ
頭皮マッサージをするときは、首から上を全体的にマッサージするようにしましょう。
首にコリが残っていたり、耳の周りの血流が滞っていたりするといくら頭皮マッサージをしても血行はなかなかよくなりません。
頭皮マッサージは、薄毛予防・改善だけでなく、顔のたるみの解消や、眼精疲労、頭痛、肩こりなどにも効果的です。
健康で美しい髪の毛をキープするためにも、ぜひ毎日続けてくださいね。